滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-甲賀支部-

甲賀支部 オープン例会開催します「コロナ禍を生き抜くために」

甲賀支部 例会案内

今回は、オープン例会で会員外の方も気軽に参加いただける例会となります。
皆さまぜひご参加ください

《甲賀支部 オープン例会》
開催日:2022年2月24日(木)18:00〜20:30
終了後報告者を囲んでの食事会(21:00〜22:30)を開催します

会 場:①JAこうか貴生川支所 〒528-0049 甲賀市水口町貴生川285-2
TEL:0748-62-2021 https://ja-kouka.shinobi.or.jp/store/detail.php?id=5
②ZOOM(アドレスやID等はお申し込みいただいた方に前日までにお知らせします)

参加費:無料
※有志による食事会参加者は、
7,000円(魚金 甲賀市水口町日電2-15 食事代として)

報告者:仁張 正之氏 株式会社仁張工作所 取締役会長
大阪府中小企業家同友会 代表理事
https://nimbari.co.jp/
創   業:1964 年10月 資本金:2,500万円
社 員 数:93名(内パート 18名)
事業内容: 別注スチール製家具・什器、箱物板金加工商品
各種精密板金部品の製造販売
所 在 地: 東大阪市水走3丁目14番6号
報告テーマ:「リーマン・震災・コロナ禍後を生き抜くために」

仁張氏の社長在任中に達成
◆自己資本比率 26%⇒72%
◆支払手形(10万円以上)⇒0円
◆借入金(月商比)8.7ヵ月⇒0.8ヵ月

チラシダウンロード ↓↓↓
甲賀支部02月オープン例会_案内チラシ(仁張氏)
スケジュール:18:00開会➡18:10報告➡19:20グループ討論➡20:00質疑応答➡20:15まとめ➡20:20諸連絡➡20:30閉会

報告内容
34才で同友会に入会、37才で社長に就任、そして、今年61才で取締役会長に就任した仁張氏。
同友会での学びを実践し、なんと社長在任中に自己資本比率70%超え、支払手形0円、借入金(月商比)1ヶ月未満に! !
そんな仁張氏も初めて作った中期計画はたったの3行だったそうです。しかし、そこから始まる快進撃!!
リーマンショック・東日本大震災・コロナ禍を生き抜くために様々な舵を切られてきました。会社をここまで発展させる事
ができた同友会での学びの実践とは?会社を発展させる為の気付きが満載です。代表理事が語る貴重な実践報告です。是非ご参加ください。

申し込みはこちら⇒ https://shiga.e-doyu.jp/s.event/showDetail.html?init&eid=762019