滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-高島支部-

高島ブロック11月オープン例会「産業として農業に未来はあるのか!衰退産業を蘇らせる 若手農家の経営手法」

高島支部 例会案内

高島ブロックの11月オープン例会は…
農と農業!地域資源をいかす経営!
針江のんきぃふぁーむの石津大輔氏にご登壇頂きます。

高島市の米農家で1981年にお生まれになった石津氏。
成人して、大阪で古着店の経営者となり、その後、地元高島へUターン。
親元である米農家を継ぐ事を考え就農されます。

そして2011年、事業承継を行い「針江のんきぃふぁーむ」として事業を立ち上げられます。
現在は21ha(ヘクタール)の農地のうち、8割で有機栽培を行い
「餅」「米菓」を中心に有機加工食品製造を行っておられます。
主に、個人、飲食店、生協、百貨店へ出荷されており、農業を事業経営として成り立たせておられます。
石津氏の座右の銘は「軸足は清流に、片足は濁流に」
そんな石津氏の農業を経営に変える力の秘訣を、学びに来てください。

と き:11月16日(水)18:00~20:30 ※受付17:30~
ところ:可以登楼別館(今津)
報告者:石津大輔氏 針江のんきぃふぁーむ
テーマ:産業として 農業に未来はあるのか~アパレル業界から農業への転身 衰退産業を蘇らせる 若手農家の経営手法~
スケジュール:18:00~開会・報告開始 19:20~グループ討論 20:15~補足報告・連絡事項 閉会~20:30
参加費:例会は無料 懇親会は当日有志にて。

webお申込み⇒https://shiga.e-doyu.jp/s.event/showDetail.html?init&eid=799670