滋賀県中小企業家同友会

委員会活動について-ユニバーサル委員会-

京滋合同 会社見学会を開催いたしました

ユニバーサル委員会 委員会レポート

滋賀同友会ユニバーサル委員会と京都同友会SI委員会合同例会

第7回ユニバーサル委員会例会が京都同友会SI委員会との合同で3月28日(金)9時から18時まで開催され滋賀同友会から16名が参加しました。参加者からいただいたご感想を掲載いたします。

 

人を生かす経営者の姿が印象的

 (株)シオンズ代表取締役 笠井智美

1社目の見学は、クリーンスペース㈱様(廃棄物の収集・運搬、再資源化処理、グループホーム運営)。手作業でペットボトルのフィルムを外し、仕分けしているからこそ、品質の高いペットフレークができ、まさに障害者の方々が企業の強みとなっているそうです。また、病気で入院後、復帰して働いている方や、グループホームに親御さんと入所して通っている方など、家族のように支える企業姿勢も印象的でした。

2社目の見学は、㈱ミル総本社様(食品販売)。社員主体で経営理念の勉強会も行われており、理念に基づき、変化する顧客ニーズに合わせた商品開発を行っているそうで、社会性・人間性・科学性ある企業活動を体現されていました。

3社目の見学は、㈲グラン・ブルー様(カフェの運営)。たんたんいちごかふぇでは、働きづらさを抱えた方々それぞれに配慮した業務の仕組み化によって、観光客で賑わうカフェを切り盛りされています。一つ3500円のいちごパフェもあり、まさに地域循環型経済が回っています。

3社共通して感じたのは、一人ひとりの事情や個性に合わせて働ける環境と仕事を提供し、その方達の成長を本当に嬉しそうに語る「人を生かす経営者」の姿でした。