滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-東近江支部-

2024年度東近江支部活動報告及び2025年度活動方針

東近江支部 総括と方針

2024年度 東近江支部 活動報告

記入者  安井 栄作

1.組織目的 同友会活動を活かす経営
2.スローガン 学びを実践、成長し続ける企業を目指して!
3.基本方針 ① 実践できる学びの提供(例会等)
② 地域の経営仲間と密になれる小グループ活動(地区会)
③ 地域を活性化できる経営仲間づくり
2024年度活動振り返り
項目 目標/結果 振り返り
①     純増目標 10名/-4名 方策が示せなかったことと、組織として動けていなかったことが原因。
②     期末会員数 140名/126名 目標達成のためPDCAが出来ていなかった。
③     例会参加率 25%/14%

 

声掛けの役割分担が不十分。早めの告知、宣伝が出来ていない。優先順位が低い。
④     運営委員出席率 60%/46% 出席を徹底して義務付けられなかった。トップの甘さ。出欠の全員解答が出来なかった。運営委員会の盛り上がりが必要。
⑤     会員参加率 25%/21% 休眠会員が多すぎる。もっと声掛けて巻き込んでいく。
⑥     e.doyu利用率 40%/32% 地道な声掛け、連絡しかない。




2025年度東近江支部活動方針

記入者     安井 栄作

1.組織目的 経営者の成長を、地域活性化につなげる。
2.スローガン 学び続けよう!仲間と共に。
3.基本方針 ① 同友会理念の浸透、自社理念の確立
② 今必要な知りたい学びを提供していく(例会、地区会)
③ 学び合える経営者仲間を増やす。
2025目標・計画と方策
項目 目標/指標 計画と方策
①     純増目標 14名 ターゲットリストの充実。毎月、企業訪問を計画
②     期末会員数 140名 減らさない努力。世代交代会員への訪問。休眠会員のフォロー
③     例会参加率 25% 早い段階からの呼びかけ。来てもらえる例会づくり。声掛け担当を確立。ゲストさんに来てもらえる例会づくり。
④     運営委員出席率 60% 運営委員化の義務を共有。役割を細分化。出欠全員解答。
⑤     会員参加率 25% 今、経営者が求める例会を探りながら色々な例会をやってみる。何のために学ぶのか、同友会理念を伝えていく。
⑥     e.doyu利用率 40% 利用されていない方への地道な呼びかけ。利用方法の説明。
第24回 東近江支部定時総会  5月 22日(木)18:00~  会場 ホテルニューオウミ