滋賀県中小企業家同友会

委員会活動について-共育委員会-

見逃し三振よりフルスイング!~2019年度新入社員研修にで35人が学び合う~

共育・求人委員会 委員会レポート

滋賀県中小企業家同友会2019年度 新入社員研修が4月2日(火)09:30~16:30まで草津市民交流センター 5F 大会議室で行われ、新入社員35人と付添スタッフ16人の41人が参加しました。


共育・求人委員の中野祐介さん(ジョーニシ社長)の司会で開会。
共育・求人委員長の小田柿喜暢さん(大洋産業社長)は「与えられる立場から、与える立場になりました。何を与えるのか、与えることができるのかをしっかりと学んで帰っていただきたい」と開会挨拶し、全員並んで自己紹介を行いアイスブレイク。

第1講は「チーム作業・ストロータワー」。共育・求人委員の宮川草平さん(宮川バネ工業社長)が担当して行われました。7つの班に分かれて、ストロー30本、セロテープとはさみを使ってどれだけ高く作るか、形状を美しく、安定させるかを競いました。



各班振り返りでは、「役割分担が上手くできていなかった」「土台の設計がまずかった」「全体を設計する前に事を進めて失敗した」という反省や、「先にイメージを出し合ったので成功した」「最後にハートマークをつけたことで美しくできた」など、これからの仕事に活かせるコミュニケーションの必要性や、先を見る力の大切さを確認することができました。何よりも、参加者が仲良くなることができました。
先輩社員の体験報告はNPO法人 滋賀県社会就労事業振興センター就労支援事業部の大平亮佑さんより行っていただきました。


大平さんは「私も2016年に同友会の新入社員研修に参加しました。仕事について行けないときは、同友会も立ちとよく話し、同友会の新入社員研修の同期と飲み会も行いました。その頃の目標は、どこまで続けられるかでした。心がけたことは、とりあえず「ハイ」と挙手すること。もちろん失敗や苦戦もありますが、自信が付きました。仕事で失敗したとき、お客様に対して上司が一緒に謝ってくれました。そして、「見逃し三振よりバッターボックスに立って、バットを振ったならそれでいい」と言ってくれました。もっとバットを振ろう、手を挙げようという気になりました。2年目になって、業務の目的や失敗の原因を先輩と繰り返し考えるようになりました。「なぜ」を考える癖をつけました。3年目には、褒められたいから頑張るというだけでなく、なりたい自分を目指して頑張れるように、目線が高くなりました。一年目はしんどいが土台を作り機関。仕事に慣れたら「なぜ?」と考える癖を。そして自分で「こうなったらいいな」と考えられるように。その思いを、職場や家族、地域にまで広げられるように、まず一歩踏み出してください」と報告されました。


グループ討論では「あなたがこれからチャレンジしたいこと!」をテーマにして班ごとに話し合いました。


午後の研修会は「キャリアを積むとはどういうこと? 〜なりたい自分を思い描いて生き方を磨く〜」をテーマに、育脳インストラクターの中島みちるさんに行っていただきました。


中島さんは「ポジティブ思考になりましょう。脳は自分で考えて取り組んだこと以外は、やる気スイッチを入れません。好き・興味・感動することで人は成長します。“おもろない”“つまらん”“やってどうなんのー”という口癖の人は、伸びません。充実感・達成感・成功体験がやり甲斐に繋がります。初めからやる気が無いのに“この会社やりがいないなぁ”と言うのは間違い。まずスイッチを入れましょう。成功体験とは、自分が自分にOKと言えること。小さなことで良いので、自分で考えて取り組む。例えば、靴を揃える、イルを入れる、自分の親に挨拶できる子供は伸びます。“守・破・離”と言います。“守”ができていないのに、やり甲斐求めても上手く行きません。社会人は忙しくて当たり前ですが、働くこと・暮らすこと・楽しむことを同時並行で取り組むことが大切。(古い大人は、家庭生活ほったらかしや個人の楽しみが少ない人が多い)
個人のキャリアは、その8割が予期しない偶然の出来事で形成されます。この偶然をポジティブに捉えることで、キャリアアップに繋がります。逆境をチャンスにする、偶然を引き寄せるには、①好奇心②持続性③楽観生④柔軟性⑤冒険心が必要。
脳は、何時・何を・どの様にやるかを明確にしないと機能を発揮しません」とテンポ良く興味深い講義とワークを行っていただきました。

受講生からは

「ネガティブ思考をポジティブ思考に変えていこうと思います」
「こんな職場が良い⇒こんな職場にしたいと思えるようになりたい」
「何事にも恐れないでチャレンジする。家族と仲間に挨拶をする」
「仕事の意味や、自分の仕事は何のプロなのかをあらためて考えてみます。いろいろなことにチャレンジして、いろんなところで好きを見つけます。指示待ちで無く、ワクワク思考で。目的を持ち目標を立てる」
など、具体的な行動に繋がり思いが寄せられました。(M・H記)

新入社員フォローアップ研修は、2019年8月5日(月)09:30~16:30まで、草津まちづくりセンダーで行う予定です。