滋賀県中小企業家同友会

委員会活動について-共育委員会-

第3回新入若手社員研修会を開催しました。

共育・求人委員会 その他活動


2月22日(木)10時~16時30分にキラリエ草津にて「社会人として自立・自律できる人材へと成長すること」をテーマに2023年学卒入社、第2新卒入社、入社3年目までの若手社員を対象にした第3回新入若手社員研修会を開催し、11社より15名の受講生と8名の会員経営者を合わせた23名が参加しました。

午前中は、先輩社員の体験報告として、大生産業(株)入社5年目の井口誠也さんより「自分で判断できること、判断できないこと」というテーマで報告があり、グループ討論を行いました。午後からは弓削田信基さん((有)シャロン農園 代表取締役)が、お金を稼ぐということと、お金の使い方を講義。私は「自立と自律について」を講義し、自身が自律することについて考えていただきました。

最後に笠井智美さん((株)シオンズ 代表取締役)によるワークでは、1年の振り返りと、少し先の未来を明確にイメージしてもらうために、「3年後の自分、2年後の自分、1年後の自分がどうなっていたいか」を具体的に考えてもらい、実現している未来の自分になったつもりで、受講者同士インタビューをしていただきました。受講者からは、「ディスカッションやワークを通じ、他社・他者と意見交換できたことが有意義だった」や「未来を明確にイメージしていこうと思う。楽しく未来を想像できた」などのレポートが寄せられ、受講者、付添参加者、委員会メンバーの共育ちに繋がる研修となりました。(記 共育・求人委員 田中和樹)

本文607文字