滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-高島支部-

明日の高島を担う企業集団へ~高島支部第2回定時総会~

高島支部 例会レポート

2024年5月15日(水)17時からWEST LAKE HOTEL 可以登楼にて一般社団法人高島支部第2回定時総会が開催されました。
第1部は総会議事、第2部は例会、第3部は懇親会というスケジュールでした。
第1部総会議事にあたり、北川渉支部長より「高島の未来づくりに向けて、皆様といっしょに主体的に行動しましょう!」との挨拶で始まりました。
司会は射庭 亜友己さん、議長は兼田 康隆さんにて上手く進行され、議案は第1号から第5号議案まで無事にすべて承認されました。

第2部では北川支部長より、「5分でわかる同友会~支部長になって初めて知った同友会の真髄」と題し、前半は同友会理念の説明があり、経営指針を創る会に参加したことで、同友会を深く知ることができましたと、また、後半は問題提起があり、その中でも先日新聞等の報道にもあった消滅の可能性がる高島市の記事にふれ、このままでは本当に消滅するかもしれませんが、未来は変えられると力説されました。

その流れで、いつもならばグループ討論ですが今回は手法を変えて、「高島の未来でヤバイ状況は何、そのヤバイ状況を改善するためは何が必要!」と題してグループワーク。

ポストイットを使い楽しく盛り上がったワークとなり、グループ発表を行い、沢山のアイデアが出ていました。ここで出たアイデアを各々が自社で実行することが大事だとまとめられ、終了。

第3部の懇親会では田下副支部長の乾杯で始まり、運営委員がどんなことをしているのかの説明や運営委員会へのご招待カードを配りいっしょに支部活動に巻き込む企画がりました。

中締めでは七黒 幸太郎代表理事より「強い体質で魅力のある企業を実現し、元気な地域づくりを担いましょう」と挨拶があり、同友会で学んだことを愚直に実践しないと同友会のメリットはないと感じました。
最後は一本締め右肩上がりで終了となりました。
高島市の未来や経営談義で大いに盛り上がった総会となりました。(記録 川原林)

2024年度高島支部役員
№ 支部役職  名前    会社    役職
1 相談役 重任 七黒 幸太郎 (株)七黒 代表取締役
2 支部長 重任 北川 渉 NPO法人 TSC 理事長
3 副支部長 新任 山本 昌弘 (株)縁 取締役
4 副支部長 総務委員長 重任 川原林 弘康 (株)川原林工務店 代表取締役
5 総務副委員長 重任 橋本 翔太 (有)橋本燃料 専務取締役
6 総務委員 新任 早川 浩徳 (株)ユメミライ 代表取締役
7 仲間づくり委員長 重任 大辻 ひかり NAIL+CAFE eclat 代表
8 仲間づくり副委員長 重任 板持 文子 三線筆人 ふみんちゅ 代表
9 副支部長 仲間づくり委員  重任 田下 史祥 (株)可以登楼 支配人
10 例会委員長 重任 森永 江里子 Moe 代表
11 副支部長 広報委員長 重任 池田 卓矢 (株)薪来歩 代表取締役
12 広報副委員長 新任 大森 健一 (株)Walk 代表取締役
13 広報委員 新任 梅村 光 (有)グリーン藤栄 代表取締役