滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-高島支部-

企業発展5つの条件=人間尊重経営の学びと交流~高島ブロック8月例会

高島支部 例会レポート

滋賀県中小企業家同友会高島ブロック(ブロック長 七黒幸太郎(株)七黒代表取締役)は、8月6日(月)18:30~21:00までエルブライド寿光苑にて納涼研修会を開催し、19人が参加いたしました。
研修会の第一部は、元滋賀銀行唐崎支店長で県信用保証協会ご出身の田中清行様(田中マネジメント事務所代表 滋賀県中小企業診断士協会会長)より「地域金融機関から見た“よい会社”とは!?」をテーマに、ご自身の企業調査に基づく発展する企業の5大条件をご講演いただきました。

1.自己紹介のあと、概要以下の通りご講演。
2.変化の激しい時代
リーマンショックで大半の企業が低迷する中、京都と滋賀で株価も下がらず利益も落ちていない11社を抽出し、アンケート調査を行い、分析をする。
◎結果⇒自己資本の年平均の伸びと、株式時価総額の伸びは比例し、相関関係がみられた

3.発展する企業の五大条件

条件1:コア:コンピタンス(中核となる強み)を重視して経営資源を集中
⇒独自能力、知的資産とも言える。
⇒コア・コンピタンスを重視し、経営資源を集中させる事は重要項目
強みのあるものを開発し、集中すれば大逆転劇もありうる
必要なのは人、金、物、情報。中小企業は特にターゲットを絞って集中する事

例)アサヒビールの樋口社長の思い切った政策をとり、製品自体を変える為に設備投資や宣伝を行った

⇒蓄積・継承される仕組みの構築
企業文化は黙っていても出来るような仕組みや体制を作る事で飛躍的に企業は伸びる

例)酒蔵の社長の例で酒造りの方法(田路さん)の感覚だけでなく、酒の製造工程を全て数値化し、誰もが同じように出来るような「見える化」を行った。

条件2:コーポレート・ガバナンス(企業統治)の充実

⇒まずは、透明性のある経営理念が必要
利害関係者に見られているので、誰に見られても恥ずかしくない様な経営理念を、みんなを幸せにするような経営理念を持つ

例)例:まずは自社の社員がみんな幸せで有る事を願った上に、地域貢献や、社会貢献などの理念を持つ

◎経営戦略
トップリーダーシップ:素晴らしい能力を持ち、愛される人格である
低階層の管理、小単位組織運営 ⇒ 利益の出る仕組みを低階層も理解する事でやる気を
財務重視、CF重視 ⇒ キャッシュが回るようにしておく事
戦略を内外にコミット ⇒ みんなの前で何年後にはこうします。こうなります。と宣言。
現場主義 ⇒ 現場が最前線で有る事を忘れずに、現場の確認を怠らない事

◎企業文化
経営理念を正確に伝承 ⇒ 朝礼などで何度も言う事と、言ってもらう事
人は自分の記憶に残すためにはインプット(見る、読む等)をしても記憶に残らないので
必ずアウトプット(書く、声に出す)ことで記憶に定着させる事が出来る
自発性のガバナンス ⇒ 自分が頑張っているから会社が成り立っているんだと思える会社

条件3:革新、チャレンジ精神を維持

大胆な目標 ⇒ 1%の伸びを目指すのでなく大きな目標を持つことで頑張れる
起業家精神 ⇒ 守りの気持ちで挑むのではなくチャレンジ精神を持つ方向性で企業を盛り上げる
短期、長期の環境の変化に対応
⇒ 長期の変化とは、現在で言うと、人口の減少であったり気象の変化に対応し持続可能な開発の目標(SDGS)を立てる必要性がある
⇒ 短期の変化とは、目先の経済状況の変化
外部環境の変化に対応
⇒ 諸行無常という言葉があるように、外部の環境の変化は常に起こっているのだが、 それに気づかない事が多い。そこに対応していく必要がある。
モチベーションを高める企業づくり
⇒ ハーズ・バーグの動機付け、衛生理論を例として講義。
働き手の不満要因は、給与や職場環境であることが多い
働き手の満足要因は、達成感を与える事、承認してあげる事、仕事自体  、責任を与えられる事、昇進する事、成長する事 である
条件4:顧客第一主義による価値創造
良い商品や、サービスを作ることで、他よりも付加価値を付ける事(ブランド力)
条件5:CSRへの配慮
社員満足と企業目標の達成
三方よしの精神 ⇒ 売り手よし、買い手よし、世間よし
従業員価値の創造
⇒ 労働生産性 大企業で1,200万円 中小で600万円あれば◎
計算式は (売上)-(外注費)-(材料費)=(付加価値/従業員数)
⇒ 労働分配率が42%に近い数字である事(黄金律)
42%より低ければ従業員は不満に
42%より高ければ会社はしんどい
やりがい、満足感のある職場づくり
談論風発の経営風土 ⇒ 言いたいことが言い合える会社に
ストレスの100%が人間関係なので気を付ける事
人は自分の為に行動して得られる幸福感より、他者に良い事をして得られる幸福感の方がずっと強いことが科学的に立証されている。

なによりも経営者が想いを持つことが大切
松下幸之助を例に「そういう会社になりたい」と想う事」がすごく大事

(記録:出口 大輔)

第2部の納涼会は、お肉も野菜もデザートも食べ放題のバーベキューで親睦を深めました。有り難うございました。