滋賀県中小企業家同友会

支部活動について-大津支部-

人が育つ会社づくりへの軌跡~大津支部2月BIG例会を開催!~

大津支部 例会レポート

2月27日(火)18時~21時、ふれあいプラザ明日都浜大津にて大津支部BIG例会を開催しました。
報告者には大阪同友会所属の樋谷羽津美さん(合同サービス配送有限会社 代表取締役)をお招きして、「辻褄合わせの経営に未来はない~「社員との関わりの大切さ」理解と実践の軌跡~」をテーマにご報告いただき64名が参加しました。

樋谷さんは当時勤めていた社長の勧めもあり、経営難に陥っていた得意先の運送会社の経営立て直しをする為に社長に就任されます。経営状況が悪い中再建の為に必死に奔走されますが、「金の亡者」と言われ売上の事しか考えていないと非難され孤立状態になり、精神的にも追い詰められます。

会社を辞めたいと思っていた樋谷さんですが、「M&A」セミナーをきっかけに「売れる会社にしていこう!」という発想転換から前向きな考えに変わられ、会社の良いところや強み、喜びに気付かれて、自分の思いにまっすぐに向き合えるようになられました。その後信頼できる仲間2人と共に会社づくりをする中で、社員を人手扱いしていた自分を反省し、様々な課題や悩みに直面しましたが、同友会女性部での活動や先輩経営者から元気をもらい、会社の悩みを一つずつ解決し、毎日が充実、毎日が幸せと思えるようになりました。しかし、社員の離職者が増えていくのがまた悩みになったそうです。その後も地道に経営課題に向き合うことで、働く環境づくりに取組み、若手社員が育つ成長評価制度の導入など育成制度を取りいれられますが、大事なのは「後輩を育てる、仲間を助ける=助け合いの精神に則って、日々の業務にあたっているか」であると強調されます。

社員評価表は何度も何度も改善や見直しをされて、「期待される社員像に基づく育成制度」として運用され、次世代組織を担う人材育成を目指すまでになられましたが、これを実践出来るのは、経営理念に基づいた経営指針・ビジョンマップがある上で、社員とのコミュニケーション通じてそれらが広く浸透しているからこそ出来た事だとも。

さらに若手を育てる為に、たくましい組織を作る為に「ぬか床経営」(空気を入れてかき混ぜる事が大事)を実践され、同友会女性部と自社経営を不離一体として活動をされ、社長も成長する、社員と共に成長するという樋谷さんの熱い思いが伝わる報告でした。(記録 山田 智奈美)